2009年06月17日
やっぱり・・・???
梅雨に入り、2週間以上経つのに、雨が降りません。
私の実家は、田植えをするにも、雨が降らないと田んぼに水が溜まりません。多分大きくなりすぎた苗を、恨めしい目で見ていると思います。
それに、マイ・散歩コースに最近沢山のミミズが、干からびて死んでいるのです。
あぜ道等、田舎では入梅前に、地区の役仕事で、草刈しますので、住まいの影場を切り取られたせいかな?と思うのですが。
100匹位ではないのです。ミミズが居ない場所を、探して歩くのが、
7月に梅雨明け時に、集中豪雨が、無ければ良いけれど。
長男が、小学3年生の頃・・・・今年と良く似た梅雨があったので心配です。
信じられない大水で、あわや神社まで水が上がるのも、時間の問題になり、我が家の前の国道も、川と区別がつかなくなり高台の、公民館に、地域住民みな、避難した経験があります。
我が家は、家の基礎はよそ様の基礎より、大分高くしてありますが、それでも!!!!!やばい。
事になったのです。その当時の気象条件に
>(@_@;)
私の実家は、田植えをするにも、雨が降らないと田んぼに水が溜まりません。多分大きくなりすぎた苗を、恨めしい目で見ていると思います。
それに、マイ・散歩コースに最近沢山のミミズが、干からびて死んでいるのです。
あぜ道等、田舎では入梅前に、地区の役仕事で、草刈しますので、住まいの影場を切り取られたせいかな?と思うのですが。
100匹位ではないのです。ミミズが居ない場所を、探して歩くのが、

長男が、小学3年生の頃・・・・今年と良く似た梅雨があったので心配です。
信じられない大水で、あわや神社まで水が上がるのも、時間の問題になり、我が家の前の国道も、川と区別がつかなくなり高台の、公民館に、地域住民みな、避難した経験があります。
我が家は、家の基礎はよそ様の基礎より、大分高くしてありますが、それでも!!!!!やばい。
事になったのです。その当時の気象条件に


2009年06月10日
時は移り~
5月19日、化学治療のため入院するはめに!
私の身体の中の、ヤンキーマンが、少し悪さを始めたようです。
覚悟していたとはいえ、!!!!よし・やるか
色んな検査・検査をクリアーしていよいよ、化学治療開始。
ドクターさんが、恐れていた副作用もそれはどひどくは無く、予定通り3週間ほどの治療で、後は通院に切り替わりやれやれです。
昨年、入院していたときは頭が\(◎o◎)/!で・・・パソコンの操作もすっかり忘れてしまいました。
今回の入院は、SHOCKは大分薄らいできてる。
外の患者さんが不思議がるくらい?体調に不都合はありません。
でも・・・さすがに退院時には手櫛でも、バサッと髪が抜け始めました。
生まれて始めて、頭皮を見ることになりました。
私の身体の中の、ヤンキーマンが、少し悪さを始めたようです。


ドクターさんが、恐れていた副作用もそれはどひどくは無く、予定通り3週間ほどの治療で、後は通院に切り替わりやれやれです。
昨年、入院していたときは頭が\(◎o◎)/!で・・・パソコンの操作もすっかり忘れてしまいました。
今回の入院は、SHOCKは大分薄らいできてる。
外の患者さんが不思議がるくらい?体調に不都合はありません。
でも・・・さすがに退院時には手櫛でも、バサッと髪が抜け始めました。

生まれて始めて、頭皮を見ることになりました。